走島海洋資源開発センター(2020年5月)2020年6月から開始したすじ青のりの陸上養殖は、既に何度かの収穫を迎えることができ、順調に進んでいます。
三島食品は“素材と素材を生かす加工にこだわる食品メーカー”であり続けるとともに、原料である素材の品質維持と安定供給を自らの手で確保する取り組みを推進しています。

『青のり』と呼ばれるものは、主に「すじ青のり」や「うすば青のり」等があります。
『青のり』として使用される海藻の中でも特に「すじ青のり」は香りが強く、色が鮮やかな緑色になるために高級品として取り扱いされています。
「すじ青のり」の生産量は、地球温暖化等の影響により収穫量日本一の徳島県を始めとして全国的に年々減少しております。

汽水(淡水と海水が混じりあう)~海水でみられ、長いものでは1mを超すものもあります。
藻体の太さは基部から先端にかけて変わらず、分枝することが多いです。青のり類の中では最も高級で、熱を通すことで香り高くなります。
当社こだわりの『青のり』は国産「すじ青のり」のみを使用しています。
写真引用元:海藻・海草標本図鑑
写真引用元:海藻・海草標本図鑑